
ロゴ活用スタートセットについて
LOGO市のロゴ人気オプション「ロゴ活用スタートセット」の詳細をご紹介させていただきます。
「ロゴ活用スタートセット」があれば、Adobe Illustratorのような専用ソフトが無くても、簡単にロゴの使用用途を広げることができます。
ロゴ活用スタートセットとは?
ロゴ活用スタートセットとは、お客様に納品したロゴデザインをベースに、下記の8パターンを追加納品するセットオプションです。

さらに、納品する8種のデータは、すべて背景が透明になっている「PNG」というデータ形式にてご納品致します。
そのため、Adobe Illustratorが無くても、写真や模様の上、白い背景以外に使用する場合にも活用しやすいことが大きな特徴です。

さて、このロゴ活用スタートセットですが、一体どのような場面で活用できるのでしょうか?
ロゴ活用スタートセットの活用方法
こちらでは、主なロゴ活用スタートセットの活用例をご説明致します。
まずは、「マーク」と「タイプ(会社名)」のデータです。

「マークだけで使いたい」「会社名だけを切り取って使いたい」そのようなご希望をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
ワードやエクセルなどに挿入して活用できることはもちろん、マークだけをSNSのアイコンに使用したり、タイプ(会社名)だけを署名欄に使用したり…、「マーク」と「タイプ」のデータがあるだけで、グンと活用の幅は広がります。

次に、「黒単色」や「白単色」のデータです。

ロゴを配置したい箇所の背景色によっては、黒や白といった単色のロゴの方がよりデザインが映え、視認性よくロゴを使用することもできます。

上記のように、ワンポイントとしてロゴを挿入することで、さりげないオシャレ感やこなれ感が出てきますね。
工夫次第で使い道は無限大です。
最後に、センタリング(タテ配置)とホリゾンタル(ヨコ配置)のデータです。

ロゴ作成の際に、よくお悩みのお声をいただくのがタイプ(会社名)の配置です。
タイプの配置が「ロゴマークの下側」「ロゴマークの右側」の2パターンになっているデータがあれば、より使い勝手が良くなると思いませんか?
「まとまりを持たせたい時にはセンタリング」「社名を大きく見せたい時にはホリゾンタル」など、使いたいシーンに合わせて様々な活用ができます。

単色カラーに変更できないロゴデザインの場合はどうなるの?
ご購入いただいたロゴのデザインによっては、単色カラーへ変更すると、デザインの詳細が分かりづらくなる場合があります。
そのような場合には、お客様のロゴの形状に合わせたロゴ活用スタートセットの8点で納品させていただいております。
例えば、以下のようなロゴデザインは、重なり合う箇所のパーツの色を変えることで、まとまりあるロゴデザインとなっております。こちらのデザインを「黒一色」や「白一色」の単色カラーに変更すると、各色のデザイン詳細が分からなくなります。

このような場合には、以下のような8点でロゴ活用スタートセットをご用意させていただいております。

ご紹介したロゴデザインは、あくまで一例ではありますが、どのようなロゴデザインであっても、お客様に最適なロゴ活用スタートセットの8点のご用意が可能です。
「重なり合うロゴマークのデザイン」や「文字だけのデザイン」「ロゴマークだけのデザイン」が完成形の方も、まずはお気軽にLOGO市の担当までご相談くださいませ。
通常は、既存のロゴ活用スタートセットの8点でのご納品となります。ロゴ活用スタートセットでのご用意が難しいデザインに限り、お客様に最適なセットをご用意しております。
納品したデータのみを背景透明の画像「PNGデータ」にて納品することも可能です。
その場合は、「データ形式追加納品」というオプションをご注文ください。ご希望のデータ形式をお伺いし、ご納品させていただいております。
⇒データ形式追加納品について
まとめ
「ロゴ活用スタートセット」があれば、デザイン作成用の専用ソフトが無くても、ロゴの活用の幅をグンと広げることができるので、ぜひおススメしたい商品です!
また、 ロゴを配置する箇所の背景色に捉われず、その配置箇所に馴染むよう自然にロゴを挿入できるのもメリットのひとつです。
お仕事上、ExcelやPowerPointにロゴを使う機会が多い方、ご自身で作ったブログやウェブサイトに配置するロゴをワンランク上に見せたい方は、是非「ロゴ活用スタートセット」の購入をご検討くださいませ。
※マイページにログインした状態でクリックしてください。