
はじめてのロゴ作成のコツ!
目次
はじめてロゴを作る方へ
はじめてのロゴ作成のコツ、それは楽しむこと!
まずは事業内容や組織から連想する、色や形をイメージしてみましょう。
『ロゴ』というのは、その組織や商品の”顔”となるとても重要なシンボルです。たくさんの人に知ってもらう・覚えてもらうためにも、ロゴはとても大事なのです。
ですから、はじめてのロゴ作成はめいっぱい悩んで、そして楽しんでください。そうやって生まれたロゴには想いが宿り、そんなロゴ作りの過程も大切な思い出として組織の歴史の1ページに加えて欲しいとLOGO市は考えています。
その前に!そもそもロゴって何?そんな方は
はじめてのロゴ作成、どんな色にしようか、どんなデザインにしようか、想像が膨らみますよね。でもその前に、まずはロゴって一体なんなのか、少しだけロゴについて知ってみてはいかがですか?
ロゴについて詳しく知りたい!
ロゴから組織のイメージを連想させよう!
たとえば医療系の場合は(清潔感・さわやか)

たとえば建設業の場合は(力強さ・団結力)

たとえば美容系の場合は(綺麗・やわらかい)

あなたの組織はどんなイメージですか?

『色』ってこんなに印象変わるの!?大事な大事な”色選び”。
『色』はそれぞれ違ったイメージを持っています。暗い色・明るい色、強い色・弱い色、暖かい色・冷たい色、シャープな色・やわらかい色、選んだ色によって、そのロゴの与えるイメージはものすごく変わってくるんです。

イメージを詰め込み過ぎない事!シンプルに伝える!
作りたいロゴのイメージを膨らませていくと、取り入れたいモチーフやカタチがどんどん溢れてきたりしてしまうものです。社名の頭文字のアルファベットをモチーフに、こんなイメージも、あんなイメージも、あれもこれもとどんどん入れたい要素が増えていってしまいがち。
でもそれだと複雑でごちゃごちゃした印象になり、伝えたいことが伝わらないロゴになってしまう可能性があります。『会社や組織に込めた一番大切な想いがストレートに伝わるように、優先順位をつけてシンプルなロゴ作成を心がける』ことが大切です。
ロゴを作成したらそのあとは……?
LOGO市の『良いところ』の1つは、完成したロゴを使って名刺や封筒、ウェブサイトなど、各種販促物のデザインをワンストップで出来ること!
ロゴを作ったデザイン会社だからできる、統一感のある販促物はたくさんのお客様にご好評いただいてる自慢のサービスです。データ管理も一括なので、たとえば住所が変わった場合なども「名刺はA社」「パンフレットはB社」「ホームページはC社」のようにあちこちに依頼する必要がありません。是非ご検討ください。
名刺デザインプラン
封筒デザインプラン
ちょっと待った!その名称…商標侵害していませんか??
ロゴ作成を始めるときに大事なこと。それは『ロゴタイプに使用する文字(音)が他者の商標を侵害していないかを調査・確認する』こと。調査無しでもロゴを作ることはもちろん可能ですが、作ったロゴを使い始めたあとに、もし『商標侵害の通達』を受けてしまったら……、「名称の変更」「ロゴの変更」「名刺の作り直し」「看板の作り直し」「封筒の(略」……大変な問題や損害に発展してしまう可能性もゼロではありません。
永く使っていく名前・ロゴだからこそ、事前調査をお勧めいたします。
ロゴに関連する商標侵害の危険性
迷ったら!すぐにLOGO市担当者へ相談!
LOGO市では専任のロゴディレクターがお客様お一人おひとりに担当として付きますので、迷ったりわからないことがあってもご安心ください。
具体的なイメージがまとまらない時は、経験豊富なディレクターの意見やアドバイスを参考にしながらロゴデザインを考えることも可能です。
メール・電話共に対応しておりますので、ご不明点があったり、デザインに迷ったらまずはご相談ください。お申し込み前のご相談も無料で対応しております。