ロゴに関連する商標侵害の危険性

目次

  1. その名称や図形は他者の商標権を侵害しているかも?
  2. 軽率な判断で名称を決めると後に大変な事に!?
  3. ロゴの盗用や偶然の類似にご注意を!
  4. 商標権利の主張によって被害を防ぎましょう
  5. 商標権利取得による他との差別化とブランディング

その名称や図形は他者の商標権を侵害しているかも?

会社名、サービス名など、現在使おうとしているその名称は、もしかしたら他者の商標権を侵害しているかもしれません。
商標の取得状況は特許庁が管理しており、「名称(音)」と「マーク・ロゴ(図形)」で各区分ごとに分類されています。今お考えの会社名やサービス名が、すでに商標を取得されていないかどうか、事前調査を行うことで商標侵害のリスクを回避できることをご存じですか?

軽率な判断で名称を決めると後に大変な事に!?

名称を決める際は「パクリ」や「意図的な類似」は避けるようにしましょう。大手や中堅企業では知財部管理で細かく商標を取得していることがあります。ですので誤って商標取得済みのワードなどを名称に使用してしまうと、最悪の場合使用差し止めの勧告を受けることになります。
名称を決める際は十分なリサーチのもと、慎重に考えることが重要です。

ロゴの盗用や偶然の類似にご注意を!

はじめてのロゴ作成のコツ!

商標侵害をさせない、しないためには、商標調査を事前に行い、その調査データを基にロゴを作成するのが最も確実です。もちろん、商標調査をせず、お客様の思い描く通りのロゴを作成する事も可能ですが、その場合ロゴ作成後の商標侵害に関する保証はできません。ロゴを作成する際は、商標調査を併せて行うのかどうか、今後そのロゴを使ってどのようなサービス展開をしていくのかを念頭に、ロゴ作成サービスを検討しましょう。

商標権利の主張によって被害を防ぎましょう

商標権利の主張によって被害を防ぎましょう

商標侵害はしない、させない。サービスや組織を守るために、これはとても大事なことです。今日、数多くのサービスや組織が日々生まれ続けています。独自性のあるサービスでさえも、真似をされたり同じアイデアを思いつく人がいたりして、類似サービスというのは増え続けているのが現状です。今行っているサービスや組織、ビジネスの権利を守るために、名称を権利化して確立されたものにしましょう。

商標権利取得による他との差別化とブランディング

ブランディング

ロゴと名称の商標登録を行って商標権を取得する事での、組織内部、外部に対する一番の影響は「ブランディング」です。
長期に渡ってブランディングをより効率良く成功させるために重要なのが、そのブランド(組織や商品、サービス)の象徴(シンボル)となるロゴです。そのロゴをしっかりと権利化することによって公式性がうまれ、組織の統一や外部への影響力が格段に大きくなります。大手がロゴ戦略を怠らない理由はこの点にあります。

弊社では、ロゴ作成に特化した「LOGO市」の他、商標登録とロゴ作成を一括で対応できる「LOGOPLUS(ロゴプラス)」というサービスもご用意しております。名称やロゴの商標取得まで併せてご検討の際は、是非LOGOPLUSをご利用ください。

商標登録とロゴ作成トータルサービス!