LOGO市でロゴ作成を申し込む

LOGO市のロゴ作成の申し込み方法は2種類あります。

LOGO市のロゴ作成には2つのお申し込み方法があります!

 LOGO市のロゴ作成お申し込み方法

①WEB申し込み
 専用の入力フォームの項目に沿って、作りたいロゴのイメージや情報を入力して頂き、担当者へ確認をしてもらう、WEB申し込み。

②電話申し込み
 お電話で15分~20分程度お時間を頂き、LOGO市担当者へ直接作りたいロゴのイメージを伝える、電話申し込み。

 

LOGO市のWEB申し込みでロゴを作成

 LOGO市のWEB申し込み

今回は①WEB申し込みについて、実際の操作画面や入力項目を見ながら説明していきます。

目次

  1. LOGO市でロゴを作成する
  2. 理想のロゴを作るために事前にまとめること
  3. ロゴのデザインに関する情報を考える
  4. 目的・用途について考える
  5. スマホでフォーム入力を行う場合
  6. お申込みが完了したら
  7. ご採用案の調整が5回まで対応可能

LOGO市でロゴを作成する

まずロゴを作る際に、みなさんが迷うのは下記の様なことではないでしょうか?

「ロゴで使う色とかってどうやって決めるの?」
「イメージしているロゴがすごくざっくりしている」
「あの会社のロゴマークがかっこいいなと思っている」
「理念や目的からイメージを作りたい」
「青と緑、どっちの色がいいのか決められない」
「今使っているロゴを新しくしたいけど、歴史は引き継ぎたい」
「会社のロゴとは別にサービスのロゴを作りたい」

など、過去の経験上で様々な状況が想定されます。

LOGO市では長年の実績の中で、多種多様な業種の目的に合わせたロゴマークを作成してきました。
お客様が一人で考えるよりも、選任の担当者と一緒に相談をしながら考えてみてはいかがでしょうか。

LOGO市は、ただデザインをするので無く、「ロゴデザインを提案する」という目的のもとサービスを提供しています。
お申込み内容やイメージがまとまっている場合は「WEBフォーム申し込み」から進んで頂き、少し不安な要素がある場合は「電話申し込み」を選んで頂くことで担当者がお電話でのヒアリングを実施させて頂いております。
 

 

理想のロゴを作るために事前にまとめること

LOGO市のWEB申し込みを使用する際に、いくつかの項目を入力して頂く必要があります。
事前に入力内容を考えておくことでスムーズな進行が可能となりますので、ここからは各項目に伴う考え方や、事例を参考に説明を行います。
 

※下記はパソコンでの入力画面イメージになります。

WEB申し込みフォームパソコン版入力画面

 パソコン版入力画面

 

ロゴのデザインに関する情報を考える

入力フォームはパソコンからの場合と、スマホからの場合でステップは異なりますが、質問項目は同じとなっております。下記の説明はパソコンからのフォーム入力を前提で説明をさせて頂きます。

まずは各項目の内容をご確認ください。
また、スマホ入力のステップに関しましては同記事内の下部にて説明を行っております、合わせてご確認をお願い致します。
⇒スマホでフォーム入力を行う場合

 

1.ロゴに表記したい名称

ロゴに表記したい名称を入力する

 ロゴに表記したい名称の入力フォーム

実際にロゴデザインを作成するにあたり、ロゴデザイン内に表記したい文字・名称(タイプ)を入力して頂く必要があります。

名称は会社名、商品名、店舗名、サービス名など用途に合わせて様々な仕様が御座います。
会社名を例にした場合だけでも、社名のみ、または株式会社から始まる文字列など、選択肢は複数ありますのでご検討ください。

社名ロゴ+ロゴタイプの様々なパターン

記載する文字(タイプ)と同時にタイプの配置についても考えて頂く必要が御座います。
下記に参考となる配置パターンについて記載しておりますので参考までにご確認をお願い致します。

尚、配置についてのご要望は入力フォーム内の「デザインに対するご要望」の項目にご入力頂いております。

デザインに対するご要望入力フォーム

 デザインに対するご要望入力フォーム

 

■ロゴマークの下にタイプを設置する場合

ロゴマークの下にタイプを設置する場合

一般的なロゴの配置になります。ロゴマーク、タイプを含め全体的に正方形に近い形状になるので、実際にロゴマークを活用する際に収まりが良いことや、ウェブサイトやパンフレットで使用する場合もワンポイント(例えばマークだけ)で使用が可能な点で汎用性がある配置になります。 

 

■ロゴマークの右にタイプを設置する場合

ロゴマークの右にタイプを設置する場合

こちらの配置の特徴としては、ロゴ単体、タイプ単体を別々に使用する際に分解しやすい構成になります。
状況に応じてマーク、タイプをセットにしたロゴを使用、資料や名刺の裏面などにはマークだけを使用するなど、仕様用途に合わせて使い分けが可能となります。
この仕様の場合は社名などを「株式会社●●●●」といった内容で記載されることが多いです。

 

■タイプそのものをロゴマークとしてデザインした場合

タイプそのものをロゴマークとしてデザインした場合

文字・名称(タイプ)の要素をそのままマークに反映してロゴデザインとして使用するパターンになります。
この仕様はサービスロゴや店舗ロゴで活用しやすいとされています。

必ずマークとタイプがセットで表示されるため、名称そのものの要素や意味がマークの形状に反映されることが多いです。
活用イメージをしっかりと持たれている場合はオススメの仕様になります。

 

 名称・配置を決めるのが難しい

そんなお客様のために、LOGO市スタッフから参考となる情報を下記にまとめました。

 

①実際どのパターンが一般的なの?

実際どのパターンが一般的なの?

LOGO市をご利用するお客様の大多数はロゴマークに対して、右横または、下にタイプを設置する仕様が多く見受けられます。

これはロゴを作ったあとの汎用性が高い(個別使用や使い分けが出来る)ことなどが選ばれる理由になっています。
迷った場合は上記のどちらかを選択することをオススメします。

 

②タイプの配置を迷っている場合は、お任せ依頼も可能

タイプの配置を迷っている場合は、お任せ依頼も可能

お任せ依頼の場合は、業務内容・目的や使用用途をお知らせ頂けましたら、担当者側でタイプ配置を提案させて頂きます。
お困りの際は「タイプ配置をお任せ」と担当者へお知らせください。 

 

③タイプの細かい設定、特徴なども重要

タイプの細かい設定、特徴なども重要

アルファベットの大文字or小文字、漢字表記 などの指定があれば、その旨も一緒にご入力いただけると制作がスムーズです。

 

④配置やその他要望については入力フォーム内「デザインに対するご要望」の項目にご入力願います。

デザインに対するご要望入力フォーム

 デザインに対するご要望入力フォーム

2.作りたいロゴと近いイメージ

作りたいロゴと近いイメージ

 作りたいロゴと近いイメージ選択フォーム

イメージに近いロゴデザインをLOGO市実績デザインデータから選ぶ作業があります。

あくまでも形状や、色味の参考となりますので、こちらで選んだロゴがそのまま提出されるわけではありません。
デザイナーがデザインを作る際に、お客様が求めているイメージ・質感、テイストなどを参考として1からデザインをしますのでご安心ください。

この選択作業は対面せずにデザイン制作を行うにあたってとても重要な作業となります。
掲載点数は2000点以上御座いますので、まずは沢山見て選んでみてください。 

 作りたいロゴと近いイメージ選択フォームの操作方法

 

 先にロゴデザイン実績を見る方法

お申込み前にロゴデザイン実績を見る場合は左記テキストリンクから閲覧が可能です。
事前にチェック時閲覧をしている際に、気に入ったロゴがあった場合は、に実績ページ内に記載しているナンバーを控える控えて頂くことで、「デザインに対する要望」に記載記入して担当者へ共有する頂くことも可能です。まずはイメージをまとめてみましょう!

 

3.ロゴに使用したい色

ロゴに使用したい色

 ロゴに使用したい色入力フォーム

実際にロゴに使う色を決める必要があります、コーポレートカラーを参考にする場合や、代表の好きな色を使用する、他にも風水的な要素など、色を選ぶ方法も複数御座いますが、一般的には色数は単色または、多くても3色を上限として考えることが望ましいとされています。

これらを考慮した場合、メインカラーを1色、アクセントカラーを1・2色、選ぶことで使いやすいバランスの取れたロゴデザインになります。 

 ロゴに使用したい色入力フォームの操作方法

 

 色を決める際の注意点

作ったロゴで名刺、封筒、ウェブサイト、パンフレット、資料などを作る可能が高いということを前提にお話しをしますと、色数が多いロゴにしてしまうことで、デザインが複雑になりすぎてしまうため、ロゴを使用して販促物を作成した際やロゴを使用する際にする際に、どうしても一部の色が浮いて見えてしまうことがあります。

例えば販促物を作る場合、一般的にロゴで使用している色(メインカラー)を抽出して色味を合わせることで全体のデザインバランスを統一します。
赤を主としたいロゴに、緑を基調にした色のホームページを作ってしまうとそれぞれのデザインは完成されていても、全体のバランスが乱れてしまうことで思った通りのデザインにならないことがあります。
メインカラーとアクセントカラーを明確に決めることでこれらの問題の大半は解決します。ロゴの色は会社やお店、サービスのカラーとして長く付き合っていく必要があるので、メインカラーの選定は納得のいくまで行うことをおすすめします。

また、「メタリック」「ゴールド」といった色の表現はあくまでも印刷上での加工で実現する表現となります、ですのであくまでもロゴデザイン上(画面)で表現できるのは、「メタリック感」「ゴールド風」といった視覚的要素に近づけることが限界値となります。こちらも予めご理解の程宜しくお願い致します。

 

4.デザインに対するご要望 

デザインに対するご要望入力フォーム

 デザインに対するご要望入力フォーム

文字列(タイプ)の配置説明でもこちらの入力項目は出てきましたが、ロゴにデザインに対するご要望はこちらにテキスト入力して頂くことで依頼が可能です。
イメージに近いロゴとして選んだ理由を「質感が良い」「配色がイメージに近い」「文字の配置を参考にしたい」といった感じで記載して頂くとデザイナーに伝わりやすくなります。

イメージに近いロゴは2つまで選択が可能ですので、①②のそれぞれに対して選んだ理由がある場合は数字も記載してください。

 伝えたい情報はとにかく記入

文字列の位置(右・下)や、モチーフとして、「家」や「ビル」「人」「地球」など、テーマになるようなワードを入れて頂くことも可能です。
実際にロゴを使用するビジネスのターゲット層などを記載頂くと色味などに反映されることもあります。(若年層:青では無く<淡い青など)
ロゴに浮含めたい要素はここに可能な限り書き込んで頂くことで、よりイメージに近いロゴが提案可能となります。
要望があまり思いつかない時はLOGO市スタッフに相談してみましょう。情報が整理できるかもしれません。

 

5.参考画像アップロード

参考画像アップロード

 参考画像アップロードフォーム

こちらのアップロード機能の基本的な使用方法としては、手書きのラフデザインや、リニューアルをするにあたり現在のロゴデータを共有する場合などに活用を頂いております。
その他にも、お客様側で事前に調べた際の、参考にしたい色やテイストの画像をファイルでアップロードすることも可能です。

アップロード可能なファイル形式 : jpg , gif , png , ai , pdf
ファイル容量 : 10MB以内 

 参考画像アップロードフォームの操作方法

 ロゴが存在する場合

既にロゴがある場合やリニューアルの場合はデザインの共有も可能です。
また、「会社で使用しているロゴはコレなのだが、今回は新たにリリースするサービスのロゴを作りたいので色味などは会社のロゴと関連性を持たせたい。」といった場合でも是非ご活用ください。

手書きのラフをお送り頂くお客様も増えております。
この場合は紙に書いた手書きデザインをスマホなどで撮って頂き、アップロードして頂ければ問題ありません。

 

目的・用途について考える

下記の3つの項目はWEB申し込みの際に、任意項目で入力を求められますめられる項目になります。
よりイメージに近いロゴを作成するために必要な具体的な参考情報となりますので可能な限り入力をお願い致します。

 

1.名称の意味や由来

ロゴマークに付随する、文字(タイプ)に関しては、会社名、商品名、店舗名、サービス名など様々な要素が想定されます。
例えば会社名の場合、社名の由来、理念は社内外に対しての意思表示として発信されます。

ロゴはその組織の顔として使用するため、名称の意味や経緯などを記載して頂くことでより明確なロゴのコンセプトを具現化することが可能になります。ほとんどの名称には意味があり、理由がある場合が多いのでその思いを参考情報としてお伝えください。

 

2.業務内容・活動内容

ロゴを活用する組織の業務内容、または活動内容をご入力頂いております。
業務内容を知ることで、対象となるターゲット層へ伝えたい思いや、組織にとって結束力の象徴になるロゴを作成するヒントになります。
「何を、誰に、どうやって」提供しているのか、組織としての特徴や強み、活動内容の範囲など説明が可能な範囲で結構ですのでご入力をお願い致します。

 

3.ウェブサイトURL

既にウェブサイトをお持ちの場合、ウェブサイトに記載されている会社概要や、サービス内容を参考にさせて頂くことがあります。
既存ウェブサイトに使うロゴを新に作る場合、ウェブサイトの配色などを参考にしますが、そもそもロゴを作る理由がウェブサイトをリニューアルするため、という例も多数あります。
その場合は既存で使用しているウェブサイトの配色やロゴの色はリニューアル後、変更になる場合もあるかと思いますので、必要に応じて共有をお願い致します。

尚、弊社ではウェブサイト制作も行っております。
自社コンテンツはすべて社内のWEB制作部が対応していますので、集客ノウハウも含む構成提案を得意としております。

LOGO市でロゴを作ったお客様とのウェブサイト制作の相性は高く、多くのお客様にご満足頂いております。
ロゴとウェブサイトを同時に制作する予定がある・リニューアルする場合は、是非一度ご相談ください。

⇒「LOGO市のウェブサイト作成」はこちら

 

スマホでフォーム入力を行う場合

上記の流れではパソコンでの入力を前提として項目の説明をさせて頂きました。

実際にスマホ入力の際も項目自体は同じになりますが、ステップの順番が変わります。
スマホでの入力ステップは下記の流れになりますので参考までにご確認ください。

スマートフォンお申し込みステップ

上記のスマホ入力ステップをご確認して頂き、再度入力項目の説明に戻る場合は下記リンクより遷移ができます。

 LOGO市でロゴ作成を申し込む:「ロゴのデザインに関する情報を考える」に戻る 

 

お申込みが完了したら

お申込みが完了しましたらマイページに自動遷移します。
マイページはお客様の登録情報の確認・変更や、ご提案、お支払い、ご納品までを行うLOGO市の専用ページになります。

お申込みが完了したら

 WEB申込み完了イメージ

上記のページが表示されますと申し込みが無事に完了しております。
お申込み完了後、すべてのお客様へご本人確認と合わせまして制作開始前のご連絡を差し上げております。
その際に入力した情報について担当者から追加ヒアリングをさせて頂く場合も御座いますのでご対応の程何卒宜しくお願い致します。 

 

ご採用案の調整が5回まで対応可能

お申込み完了から1週間程でロゴデザインの提案データを提案させて頂きます。
提案後、ご採用案を1案を選んで頂き、制作費をお支払い(銀行振込、またはクレジット決済)の上、デザイン調整が5回まで可能となります。

ご採用案の選定で迷ったり、調整のご相談がある場合は、お気軽に担当者までご連絡ください。